2010年06月03日
初めて見た

ども、shiminieeeです( ´∀`)b
あんまり、というか車のことは殆ど知らないのですが
好きなデザインの車には反応してしまいます。
今日は1990年(花博の年)にTOYOTAから発売された車
“SERA”の扉があいたところを初めて見ました!
この車の扉はガルウィング、
カウンタックLP400or500みたいに
上向きに扉が上がるヤツです。
最近懐かしい車を見かけますわ~。
ブルーバード、少し丸くなったソアラなど
古い車をあえて探してしまう私。(^^ゞ
そんな中でもついつい探してしまう車が...
そうです“ガルウィング”
なんて事をいいながら今、あしの無い私(´∀`)
Posted by スハネフ14-1 at 20:18│Comments(5)
│日記
この記事へのコメント
SERA
上面ガラス貼りでしたから…
夏場には、乗れませんでした(-_-メ
カウンタックは…
乗ってみたいですね〜♪
LP500Sは…
今でも 憧れの車 です♪
(≧∀≦)ノ
上面ガラス貼りでしたから…
夏場には、乗れませんでした(-_-メ
カウンタックは…
乗ってみたいですね〜♪
LP500Sは…
今でも 憧れの車 です♪
(≧∀≦)ノ
Posted by ありPa at 2010年06月03日 20:32
> ありPaさん
カンタックってどんな
乗り心地なんでしょうね~!?
ボクは死ぬまで乗る機会が
なさそうです。(^^ゞ
カンタックってどんな
乗り心地なんでしょうね~!?
ボクは死ぬまで乗る機会が
なさそうです。(^^ゞ
Posted by スハネフ14-1
at 2010年06月03日 20:43

たぶん…
1時間乗ったら嫌になるでしょうね(;^_^A
クラッチも、ステアリングも重いし…
半クラ使えないし、サス硬いし、天井低いし…。
良いところは何ひとつないと思います(;^_^A
フェラーリ
348,355,360運転させてもらいましたが…
「欲しい」とは…
思いませんでした( -_-)
1時間乗ったら嫌になるでしょうね(;^_^A
クラッチも、ステアリングも重いし…
半クラ使えないし、サス硬いし、天井低いし…。
良いところは何ひとつないと思います(;^_^A
フェラーリ
348,355,360運転させてもらいましたが…
「欲しい」とは…
思いませんでした( -_-)
Posted by ありPa at 2010年06月03日 21:44
この当時はいろんな車ありましたね。
カローラⅡなんかがリトラクタブル式ヘッドライトをつけたりしてね。
セラの時期と前後するのかわかりませんが、MRⅡも「Tバールーフ」なんてのがあって、天井までガラスでしたね。
セラ、久しぶりに見ましたわ~。
カローラⅡなんかがリトラクタブル式ヘッドライトをつけたりしてね。
セラの時期と前後するのかわかりませんが、MRⅡも「Tバールーフ」なんてのがあって、天井までガラスでしたね。
セラ、久しぶりに見ましたわ~。
Posted by arichichi at 2010年06月03日 21:45
> ありPaさん
車&家電はやはり
made In Japanってことなんでしょうかね(笑)
> arichichiさん
平成元年あたりの車も
おもしろかったですね~(´∀`)
それより前にマツダのRX-7の
リトラクダブルは衝撃的でした。(^^ゞ
車&家電はやはり
made In Japanってことなんでしょうかね(笑)
> arichichiさん
平成元年あたりの車も
おもしろかったですね~(´∀`)
それより前にマツダのRX-7の
リトラクダブルは衝撃的でした。(^^ゞ
Posted by スハネフ14-1
at 2010年06月04日 22:05
